#QEDメモ

岡山のヘタレゲーマーのチラシの裏 音ゲーポケモンその他諸々

Pluto The First(SP-CHALLENGE)攻略メモ

f:id:qed-st-gr:20191022233221j:image

いつも通り攻略メモを書く前に、この譜面がいかにアレかを解説しましょう。まあ投げれば大体刺さるから僕は喜々として投げますけどね。プルファス鬼最高〜〜〜wwwwww

 

 

この曲が蛇蝎のごとく嫌われてる理由は「ギミックが複雑」「ショックアロー」に尽きます。自明じゃんと思うかもしれないけど最後まで聞いてほしい

 

まずギミックについて。DDRというゲームはソフラン曲がめっちゃ多いことで有名ですが、ほとんどの曲は100-200-400みたいにBPMを倍取りしてるだけだから結局のところフットスピードが変わらないんですね。実質的にストロングスタイルと言えるでしょう。

 

じゃあプルファスはと言うと50-440でどう見ても倍取りではないんですが、
f:id:qed-st-gr:20191022233844j:image

おそらく序盤のクッソ遅いとこが50で、他は110の倍取りなんだろうなという予想(希望的観測)ができます。

 

しかし実際は
f:id:qed-st-gr:20191022234823j:image

ナメてんのか?

要所で挟まる230、そして連続停止だけ205 なんだこれは?????

そして停止も嫌らしい。というか止まる場所がよくわからない。適当に止めたのかと疑うレベル

 

そしてショックアローです。練習譜面がなさすぎて誰もやってないショックアローをよりにもよってこんな曲に置くなやって話ですね。ちなみに停止位置はショックアローの上だったり前だったりします。使い分けんな

しかもショックアローを銀パネ空打ちしても交互に踏めないところがあるんですよね。スライドか大ジャンプ必須っていう。テストプレイしてます?

 

 

以下本題

僕ミラーかけてるんでそれ前提で話進めますね

 

連続停止まで

ここができないのは論外なので頑張ってください。50が見えない人は同時の位置とハンクラを覚えればいいと思います。

ショックアローがかわせない人はとりあえずトッチャとかヘロン辺りでも潰しましょう。

 

連続停止〜440(1回目)

f:id:qed-st-gr:20191025184828j:image

○で囲んだとこで止まります。16分3連×2のあと2歩目から停止 16分2連を踏んだ直後の青から加速 そして冒頭で述べた通りなぜか連続停止している間だけBPMが205なので気持ち早め

配置がレフトとライトなのは一時期そこに本質を見出していたからです。


f:id:qed-st-gr:20191027191700j:image
f:id:qed-st-gr:20191027191714j:image
高速入口は左足から入って捻れば交互に取れます。僕は捻るの下手なんでスライドしてました。矢印踏んでない方の足を銀パネの上に置いて、そこを軸にして軽くの跳ねるのがコツだと思います。

これはショックアロー全般に言えます。ついでに言うとつま先だけで踏めば吸い込まれなくて良さげ


f:id:qed-st-gr:20191027191845j:image

ここで左を踏むと停止
f:id:qed-st-gr:20191027192009j:image

8分3連を取ると停止

その後ショックアローの間に8分5連という狂った配置があるんですが気合で飛んで避けましょう。

 

2回目の低速

f:id:qed-st-gr:20191027190203j:image

ここのBPMは110です。一見簡単そうなんですがちゃんと予習しとかないとシステムボイスの歓声で判定が消し飛ぶので気を付けましょう(n敗)

 

その後はBPM230です。なぜ220じゃないのか???
f:id:qed-st-gr:20191027190423j:image

ここのショックアローは右足で
f:id:qed-st-gr:20191027190434j:image

こっちは左足で銀パネ空打ちすれば綺麗に踏めます。そして表拍は青色です。リズムが歯抜けすぎてアレですが判定ラインガン見で上手く光らせます。

 

440(2回目)

リズムは歯抜けだしいちいち止まるしでめちゃめちゃわかりにくいので予習しといてください(丸投げ)

停止箇所は
f:id:qed-st-gr:20191027192829j:image
f:id:qed-st-gr:20191027192845j:image
f:id:qed-st-gr:20191027192858j:image
f:id:qed-st-gr:20191027192904j:image
こんな感じ

2枚目は次のノーツが220の8分裏打ち(わかれ)で入るので意識しましょう。4枚目はどちらも8分手前で止まって220換算で16分ズレて入る感じです(これもわかれ)

そして8分螺旋階段と地団駄は気合です。というか螺旋階段の攻略法は僕が知りたい

 

ラスト

配置がゴミゴミウンコなので気合でスライドしつつ体の向きを正面に固定しながらショックアローを避けます。マジでテストプレイしてくれ

 

 

まとめ
f:id:qed-st-gr:20191027193056j:image

たたえよ!絶対覇権チンパンジー大仏

 

まあ長々と書いたけど要するにESPを練習した上でショックアローに耐性があればそんなに難しくないってことです

 

おわり

 

蛇足

f:id:qed-st-gr:20191027200919j:image

選曲ランキング1位がプルファスのやつなんかと友達になりたくねえ

2位はアナフェ(149)です

元々圏外だったのに、DDRビンタ(超平たくいうと2週間ごとに課題曲が変わるスコアタ)でこれが選ばれたから踊激を詰めて、そのとき鬼に活路を見出してしまったから90-100回やってこうなったってとこ

短期間で全難易度合わせて150回くらいやってます 夢見りあむになってまうわ