1/28 細かいとこを加筆
主催:LOW(@lineofwhite)
野次:チンパンジー(@qed_st_gr)
添削:天下一決勝裏口出場(@kotyansukekun)
日時:2/3(日)の15時からに変更になりました
※2/2(土)は別のゲームのイベントと被ったからボツになったらしい
参加費:300円
交通アクセス:岡大から歩いて15分くらい 詳しくはwebで
ルール説明
主催に投げたい・・・!主催に投げたいが・・・!
†俺が説明する†
1.参加者を3人ずつのチームに分けます。
2.ジャンル5種×難易度5段階の計25枚のパネルから1枚選びます。
3.パネルに問題が書いてあるので解きます。正確に言うと、正解だと思う楽曲及び譜面を回答します。主催の機嫌次第で大量得点のチャンスとなるボーナスパネルが出現するらしいです。
4.答え合わせします。正解するとポイントが貰えます。このポイントは難易度に応じて高くなります。
5.正解の曲をプレーします。リザルト次第でちょっとだけポイントが貰えます。
6.クレジットが終了したら次のチームに交代します。
7.以上を繰り返して、所持ポイントの一番高いチームが優勝です。
以下詳細
・問題について
「○○である曲or譜面を3つ選べ」がメインだと思うけどQMAみたいな連想クイズ(キーワードが4つ提示されるやつ)とか譜面の画像貼ってな〜んだ?とか4つくらい文章並べて正しいもの選べとかもやります
難易度に関しては客観視できないのでわかりません レベル1は「レイシスがジャケットに描いてある曲」くらいで抑えたい レベル5は「イル・ユーリ&ヨル・ユーリがジャケットに描いてある曲を3つ」とか連想クイズで「ボルテⅣで初登場」「エフェクターはSCライオット」「服従」「シネマ=ストーリア」くらいはやってる気がする
ジャンルは1/28現在調整中 やばない?
あと上だと「出題→回答→答え合わせ→プレー」の順だけど連想クイズに関しては答え合わせを挟まず回答となる譜面を早押しで選曲してもらうと思います
因みにボーナスパネルの問題はノンジャンルです 適当に出題します
・ポイントについて
取得グレードで貰えるポイントが変わります
Sが3点、AAA+が2点、他は1点、また同じグレード3つにつき1点
例えば「S/S/AA+」「S/AAA+/AAA」「AAA+/AAA+/AAA+」というプレー結果の場合はSが3つで9+1点、AAA+が4つで8+1点、その他が2つで2点の計21点
クイズに正解したときのポイントは10×問題の難易度 ボーナスパネルは70くらいらしい
あと主催は優しいのでヒントを与えてくれるけどこれを適用すると獲得ポイントが少し減るらしい
・チームについて
参加人数が3nにならなかったら運営サイドが出しゃばります が、問題は基本的に解いてくれないので頑張ってください ヒントをほんの少し与えてくれるかもしれない
質問は僕じゃなくて主催(@lineofwhite)にしてください。嘘です。ここのコメント欄とか@qed_st_grに投げてくれれば僕から交渉します。